スポーツ自転車の体験サービス始めました!!

桜26erの会
(概要イメージをLEGOで表現してみました♪)

自転車整備士・メカニック・元レーサーのタカダです。
このたび「スポーツ自転車の体験試乗車」を2台ご用意できました!のお知らせです。
体験バイク オンロード
乗り降りしやすいフレーム形状・扱いやすく安全な26インチ車輪サイズ・太めタイヤ装備のため、安心してお乗り頂けます。
サイズ感はほぼ同じに、オンロード用とオフロード用(こちらはオンも走行可)の仕様。
体験バイク オフロード
当サービスの主旨は『スポーツ自転車でやってみたいことを一緒に実現しましょう♪』となり、基本的には初心者の方をメインターゲットとしています。

一般的な自動車レンタカーのように車体のみ貸し出す形式とは異なり、ナビゲーターとしてSTAFFタカダが同伴し寄り添う形式の体験型サービスです。
そのため、まずはじめに当ページを最後までご一読ください。より詳しい内容は店頭にて詳細ガイドをご確認頂けます。
以下へ、そのご利用例をあげてみました。

特にこのようなご要望ある方に

大人サイズの26インチ、小柄な自分でも安全に乗れるかを実走し試してみたい!(体格的な車体のサイズ感を確認してその基準を作りたい方)
スポーツ自転車が未経験なので、まず入り口としてその世界を体感してみたい!(ハード面を揃える準備の前にソフト面を試したい方)
ドロップハンドルには慣れているけれど、フラットハンドル仕様は未経験なので試してみたい!(操作性や安全面などハンドル形状によるその違いを体感したい方)
ケガなどのリスクが少ない機材や環境で、ペダルとシューズの固定システムを試してみたい!(ビンディングデビューしたい方)
オンロードは慣れているけれど、オフロードは未経験なので体験してみたい!(新たな楽しみの発見・スキルUPなどしたい方)
スポーツ自転車歴がまだ浅いので、慣れた人の引率で走ってみたい!(安全な行程を重視してガイドさせて頂きます)

これらの例のように「~がやってみたい♪ ~をしてほしい♪」の内容は十人十色

❶~❻以外にも「脱初級者を目指してイ・ロ・ハの基本を学ぶステップUPプラン」や「サイクリストの登竜門”100km超”のロングライドに挑戦してみたい」etc、どうぞご相談ください。
ご要望や必要性に応じて、安定・安全・安心につながる乗り方のコツもお伝えできればと思います。

桜26erの会
体験車でオシャレなカフェに出かけたり~

桜26erの会
~現地で食べ歩きをしてみたり~

桜26erの会
~海や川辺まで行ってもいいですね~

桜26erの会
~自然の中でのオフロード走行はスキルUPとよりアクティブな空間~

桜26erの会
~学生さんも気兼ねなく、塾や習い事や教室(スクール)のようにどうぞ!

お申込みの流れ(後記にQ&Aコーナーもあり)

当ページをご一読頂いたのち打ち合わせ日事前予約
②打ち合わせ日にサービス詳細確認と内容相談(体験車紹介とカウンセリング・30分目途で内容が決まらない場合は後日再相談)
③当日の内容が決定後、開催日時の決定と料金精算
※変更・キャンセル・返金などにおける各留意事項は店頭の詳細ガイドに記載がございます

募集対象について

●当店へ徒歩または自転車で気軽にアクセスできる距離にお住まいの方
●10~60代の方(車両サイズにより適応約145~160cm※18歳未満の方は保護者様の同意が必要)

●一名様または二名様/回(お持ち込み車不可)お一人1車種/日

ご利用にあたって

当店休業日(営業カレンダー<<<)10:00~19:00内に開催(または土日祝日19:00~※暖い季節限定)店頭集合
●体験料(税込)…90分コース5000円/人※初回はこちらのみ
→二回目以降[2時間6000円・5時間12000円・9時間18000円]内容によりご相談
●メインの走行シチュエーションはオンロードとオフロードシーンを選択可(車種が異なり同料金)

●服装は動きやすければ特に指定ございません(薄手のグローブ着用はおすすめします・レンタル無)

●走行時はヘルメット着用必須(基本的にはお持ちの物にて・レッドS/MまたはグレーM/Lサイズの無料レンタル有※OGK KOOFU CS-1<<<)
●ビンディングデビューの方にはTIME製2つネジタイプのペダル本体とクリートを無料レンタルいたします(お持ち込み不可)・シューズはお持ちください(レンタル無)

●18歳未満の方のご参加の場合はご相談時とお申込みの際に保護者様の同伴が必要です
●公道走行がある場合は事前に自転車保険ご加入の上お申し込みください(当店での加入案内はございません)
※その他のご利用レギュレーションなどは店頭の詳細ガイドに記載がございます

Q&A

Q1.体験車が26インチなのは何故ですか?
A.昨今の大人用スポーツ自転車は29インチ(車輪径700c=ETRTO規格622)の大径ホイールが主流になりつつある中、26インチの車輪規格の車体は『低重心かつコンパクトなので操作性よく扱いやすい』タイプです。

トータル的にバランス良いこのサイズ感だからこそ、用途的に安全性が高く気軽に乗れ、いい意味でスピードが出過ぎず、更に必要な乗り方の習得が早く身に付きやすい傾向があります。
特に体格的に小柄な方やスポーツ自転車にまだ不慣れな方は、結果的にメリットが多いと思います。

26インチで”原点回帰”や”温故知新”のニュアンスを加味し、当店では「安心して走れる♪」ことを考慮し優先しています。

Q2.体験当日は手ぶらで良いのでしょうか?
A.おおよそ大丈夫です。
念のため上記[ご利用にあたって]欄をご覧ください。
なお車体には、基本的な保安備品(ライト・ベル・ギアガード)をはじめ、ペットボトルホルダーやサイクルコンピューターなどが予め装備されています。
※路面が濡れている際は泥ヨケを装着します

Q3.スポーツ自転車での公道走行は初めてなのですぐには少し不安なのですが…?
A.免許制度が無い自転車の運転になりますので、当日は安全のため設定時間内の走行前に
『服装と装備の確認→車体への適正な乗車姿勢合わせ(ポジション出し)→乗り降りの仕方やギアの使い方など取り扱い所作を実践(私有地内)→基本的な道交法の照らし合わせ』
の一連を、必要事項として予め行いますのでまずはご安心ください。

Q4.走行中の不意のパンクやトラブル対処にあまり自信が無いのですが…?
A.STAFFタカダが帯同させて頂き、サポートいたしますのでご安心ください。
その際、基本的に料金は頂戴しません。
また、転倒や事故などの場合も余程の過失がない限り車体の修理費用はかかりません。

Q5.当日に時間の変更(待ち合わせ時刻や設定コース時間)はできますか?
A.全4コースいずれも、予定開始時刻より前倒しスタートはできませんが後倒し可能(当初の予定終了時刻は固定)です。
※時間短縮による返金は致しかねます。延長の可否は、その時々の状況判断になります。

合わせて上記[ご利用にあたって]欄と、店頭の詳細ガイド(当日の連絡方法や各留意事項の記載がございます)をご覧ください。

Q6.利用時間の一部をメンテナンスの講習枠に充ててもらうことは可能ですか?
A.「体験車で走りましょう」の屋外活動がコンセプトのため、ご利用頂けません。
只いま都合により休止中ですがHP(メンテナンス講習会<<<)にて別途ご案内しております※年内に再開予定です
ただ屋内活動として、ローラー台を使ったメニューなどは一部ございます(要相談)。

Q7.レースのトレーニングに利用しても良いですか?
A.当サービスは「やってみたいことを安全に体験してみましょう」が趣旨となるため、レーサーの練習やアクロバティックな動作など、一定以上ハードな用途には対応しておりません。
もちろん、思いのほか危ない歩道段差の乗り降り時の反復やダイエット目的で長距離走行など、日常的なシチュエーションの範囲ではご利用頂けます。

Q8.そのほかQ1.~7.以外の質問があるのですが…?
A.皆さま色々なご希望や疑問点があるかと思いますので、どうぞご相談ください。

最後に。
開催当日は、元レーサー(MTBクロスカントリー・ロードレース)で都内メッセンジャー経験者のSTAFFタカダが一所懸命にガイド・サポートいたします。
ちなみに…父は水泳バタフライのオリンピック元日本代表選手、従弟には2023年時点で現役のプロ野球選手が居りますので、何かとスポーツにゆかりある家系の出身です。

なおバイクルームシンは当サービスを通じて、以下のように考えております。
『皆様とのより良き交流ならびにスポーツ自転車の普及推進を社会活動の一環にしたい』
安全快適で、そして心身ともに健康へとつながる自転車生活のお手伝いがかないましたら幸いです。

(STAFFタカダは桜満開の洗足池が大好き♪)
桜画像

(過去の当店主催・ロングライドin都民の森)
ロングライド

皆さまにとっての魅力的なシチュエーションはどのようなところになりますか?
最後までご一読ありがとうございました。
詳細案内と内容相談のため日時のご予約をお願いいたします。

前の記事

5月営業日のお知らせ

次の記事

6月営業日のお知らせ新着!!